やっぱり読書をするのはトイレでしょう?

1日10分間の文化的な時間

フォローする

ホーム
本屋大賞受賞作

「本屋大賞受賞作」一覧

小川洋子:「博士の愛した数式」を読んだ感想。数学トリビアが意外に面白かった話。

2018/11/5 小川洋子, 小説, 本屋大賞受賞作

小川洋子:「博士の愛した数式」を読んだ感想を書いています。

記事を読む

佐藤多佳子:「一瞬の風になれ」を読んだ感想。運動神経とか運動センスについて考えてみた。

2018/10/29 小説, 本屋大賞受賞作

佐藤多佳子 著:「一瞬の風になれ」を読んだ感想を書いています。

記事を読む

リリー・フランキー:「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」を読んで、人気者になる秘訣を考えてみた。

2018/10/17 小説, 本屋大賞受賞作

リリー・フランキー:「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」の感想です。

記事を読む

人気記事

  • 浅田次郎:天切り松シリーズ 21コの名言が伝える、...
  • 真山仁:「ハゲタカ外伝 スパイラル」を読んだ感想。...
  • 誉田哲也:何かに迷っている人へ。背中を押してくれる...
  • 「殺人を許したら、国家が困るんだよ」...
  • 「『微妙な嘘は、ほとんど誤りに近い』ですね」...

最近の記事

  • After Covid19:コロナ後を考える。Vol.1
  • 吾峠呼世晴:鬼滅の刃を読む。そしてLiSAのファンになる話。
  • 小川洋子:「博士の愛した数式」を読んだ感想。数学トリビアが意外に面白かった話。
  • 佐藤多佳子:「一瞬の風になれ」を読んだ感想。運動神経とか運動センスについて考えてみた。
  • リリー・フランキー:「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」を読んで、人気者になる秘訣を考えてみた。

カテゴリー

  • まとめ (6)
  • ダイエット (3)
  • ノンフィクション (4)
  • ビジネス書 (12)
  • ロック (1)
  • 不動産 (2)
  • 伊坂幸太郎 (7)
  • 将棋 (4)
  • 小川洋子 (1)
  • 小説 (44)
  • 山田宗樹 (1)
  • 島田荘司 (7)
  • 新書 (9)
  • 本屋大賞受賞作 (3)
  • 東野圭吾 (1)
  • 池井戸潤 (8)
  • 浅田次郎 (11)
  • 真山仁 (7)
  • 羽生善治 (4)
  • 誉田哲也 (5)
  • 雑記 (2)

月別アーカイブ

このブログのご紹介

読書@toiletの読書日記です。

本を読んだ感想と、本を読みながら考えた、とりとめのないことを書いています。

お問い合わせや注意事項

  • お問い合わせ
  • ブログ「やっぱり読書をするのはトイレでしょう?」のプライバシーポリシーと、免責事項
© 2018 やっぱり読書をするのはトイレでしょう?.