やっぱり読書をするのはトイレでしょう?

1日10分間の文化的な時間

フォローする

浅田次郎:「プリズンホテル 1 夏」を読んだ感想と、登場人物について。

2018/8/15 小説, 浅田次郎

浅田次郎 著「プリズンホテル 1 夏」を読んだ感想です。

記事を読む

イタリアの馬鹿男、日本の駄目男

2018/8/13 ノンフィクション

かわいゆうこ著「イタリアの馬鹿男、日本の駄目男」を読んだ感想を書いています。

記事を読む

東芝 粉飾の原点ー内部告発者が暴いた闇ー

2018/8/10 ビジネス書

東芝 粉飾の原点ー内部告発が暴いた闇ーを読んだ感想を書いています。

記事を読む

藤沢数希:「損する結婚 儲かる離婚」を読んだ感想と、恐ろし過ぎる離婚費用の正体。

2018/8/8 ビジネス書, 新書

藤沢数希 著「損する結婚 儲かる離婚」を読んだ感想を書いています。

記事を読む

誉田哲也:何かに迷っている人へ。背中を押してくれる「武士道シリーズ」16の言葉

2018/8/6 まとめ, 誉田哲也

誉田哲也:武士道シリーズから、勇気づけられる文章を選んでまとめてみました。

記事を読む

誉田哲也:「武士道ジェネレーション」を読んだ感想と、結局、桐谷先生が最高にカッコいい件について。

2018/8/1 小説, 誉田哲也

誉田哲也 著。武士道ジェネレーションを読んだ感想を書いています。

記事を読む

誉田哲也:「武士道エイティーン」を読んだ感想と、やっぱり河合先輩がいいな、というお話。

2018/7/30 小説, 誉田哲也

誉田哲也著 武士道エイティーンを読んだ感想を書いています。

記事を読む

誉田哲也:「武士道セブンティーン」の感想と、武士道を語る吉野先生がカッコいい件について。

2018/7/27 小説, 誉田哲也

誉田哲也 著。武士道セブンティーンの感想を書いています。

記事を読む

誉田哲也:「武士道シックスティーン」の感想と、河合先輩がいい、というお話。

2018/7/25 小説, 誉田哲也

誉田哲也著 武士道シックスティーンを読んだ感想を書いています。

記事を読む

ダイエット:魔法のスープ ボーンブロスでやせる 間ファスダイエット

2018/7/23 ダイエット

「ボーンブロスでやせる、間欠的ファスティング_間ファスダイエット」を読んだ感想を書いています。

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • Next
  • Last

人気記事

  • 浅田次郎:天切り松シリーズ 21コの名言が伝える、...
  • 真山仁:「ハゲタカ外伝 スパイラル」を読んだ感想。...
  • 誉田哲也:何かに迷っている人へ。背中を押してくれる...
  • 「殺人を許したら、国家が困るんだよ」...
  • 「『微妙な嘘は、ほとんど誤りに近い』ですね」...

最近の記事

  • After Covid19:コロナ後を考える。Vol.1
  • 吾峠呼世晴:鬼滅の刃を読む。そしてLiSAのファンになる話。
  • 小川洋子:「博士の愛した数式」を読んだ感想。数学トリビアが意外に面白かった話。
  • 佐藤多佳子:「一瞬の風になれ」を読んだ感想。運動神経とか運動センスについて考えてみた。
  • リリー・フランキー:「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」を読んで、人気者になる秘訣を考えてみた。

カテゴリー

  • まとめ (6)
  • ダイエット (3)
  • ノンフィクション (4)
  • ビジネス書 (12)
  • ロック (1)
  • 不動産 (2)
  • 伊坂幸太郎 (7)
  • 将棋 (4)
  • 小川洋子 (1)
  • 小説 (44)
  • 山田宗樹 (1)
  • 島田荘司 (7)
  • 新書 (9)
  • 本屋大賞受賞作 (3)
  • 東野圭吾 (1)
  • 池井戸潤 (8)
  • 浅田次郎 (11)
  • 真山仁 (7)
  • 羽生善治 (4)
  • 誉田哲也 (5)
  • 雑記 (2)

月別アーカイブ

このブログのご紹介

読書@toiletの読書日記です。

本を読んだ感想と、本を読みながら考えた、とりとめのないことを書いています。

お問い合わせや注意事項

  • お問い合わせ
  • ブログ「やっぱり読書をするのはトイレでしょう?」のプライバシーポリシーと、免責事項
© 2018 やっぱり読書をするのはトイレでしょう?.